cirrus
2001年7月4日+socrates,particle,decibel,hurricane,dolphin,tulip.
imprinting is completed.
your information is registered as his mother.
+映画「AI-artificial intelligence-」を見ました。
映画館で初めてぼろぼろ泣きました(恥かしい奴め)。
+『未来の人工知能の少年がタイムスリップして母親に会う話』だと
聞いていたのですが。
確かに嘘は言っていない、言ってはいないが騙されました。
ははあ、成る程、と裏をかかれた感じです。
+メルヘンの薄皮が、重いテーマや痛い皮肉、どす黒い現実を
精一杯包んでいた感じです。楊枝でちょっとつつけば、すぐに
どろどろとした黒っちいものが溢れ出てきそうな。
+無責任で、利己的で、残酷な人間たちの間で揉まれながらも、
純粋に『母親』のためだけに夢を追う主人公が健気で切ないです。
でもその彼の『母親』に対する愛は仕込まれたものだしなあ、と思うと
また悲しくなってしまいますね。
+最後は結構強引だったような気もしますが、なかったらなかったで
苦しむのは観客である私なので、やっぱりあれで良かったような
気もします。
+やっぱりオスメント君は天才です。そして大変に可愛らしい。最高。
+というわけで「AI」オフィシャルサイトまでとことこと出掛けて行く始末。
(ここですね。えいっ。→リンク)
来日記者会見のムービーがあったので全部通しで見てしまいました。
(以前のスピルバーグ監督のは途中でダウンしたのですが。これだから。)
あまりの聡明っぷりに度肝を抜かれました。
場数の問題ではないですよあれは。
+ハリーポッター予告編、初めて映画館で見ました。米国版のようです。
ああハリー役のこの子(Daniel Radcliffe君)は可愛いなあ(こればっか)。
+いろいろと凝っていて面白そうです。階段のシーンとか。楽しみだなあ。
imprinting is completed.
your information is registered as his mother.
+映画「AI-artificial intelligence-」を見ました。
映画館で初めてぼろぼろ泣きました(恥かしい奴め)。
+『未来の人工知能の少年がタイムスリップして母親に会う話』だと
聞いていたのですが。
確かに嘘は言っていない、言ってはいないが騙されました。
ははあ、成る程、と裏をかかれた感じです。
+メルヘンの薄皮が、重いテーマや痛い皮肉、どす黒い現実を
精一杯包んでいた感じです。楊枝でちょっとつつけば、すぐに
どろどろとした黒っちいものが溢れ出てきそうな。
+無責任で、利己的で、残酷な人間たちの間で揉まれながらも、
純粋に『母親』のためだけに夢を追う主人公が健気で切ないです。
でもその彼の『母親』に対する愛は仕込まれたものだしなあ、と思うと
また悲しくなってしまいますね。
+最後は結構強引だったような気もしますが、なかったらなかったで
苦しむのは観客である私なので、やっぱりあれで良かったような
気もします。
+やっぱりオスメント君は天才です。そして大変に可愛らしい。最高。
+というわけで「AI」オフィシャルサイトまでとことこと出掛けて行く始末。
(ここですね。えいっ。→リンク)
来日記者会見のムービーがあったので全部通しで見てしまいました。
(以前のスピルバーグ監督のは途中でダウンしたのですが。これだから。)
あまりの聡明っぷりに度肝を抜かれました。
場数の問題ではないですよあれは。
+ハリーポッター予告編、初めて映画館で見ました。米国版のようです。
ああハリー役のこの子(Daniel Radcliffe君)は可愛いなあ(こればっか)。
+いろいろと凝っていて面白そうです。階段のシーンとか。楽しみだなあ。
コメント